ざっと日刊つり人

釣り情報満載! 国内で最も歴史のある釣り雑誌「月刊つり人」編集部員によるオフィシャルブログです。
取材時の裏話など、釣りにちょっぴり役立つ記事を、ざっと日刊でお届けします!

伊豆ドライブマップ哀歌


伊豆半島の陸っぱり釣り場を網羅した

伊豆ドライブマップ(7月上旬発売予定!)

製作もいよいよ大詰め。
最終チェックのため2日間、
朝から晩まで伊豆半島を徘徊した。

釣具店や渡船、船宿などの情報を網羅したカーナビ
「釣りキチ ナビ平」と実際の道路状況、地図とを照らし合わせて
最終チェックを行なう。

1日中、車の中で地図と睨めっこするのだから、
助手席に座る人は大変だ。考えただけで車酔いしてくる。
誰を連れて行くか?

白羽の矢がたったのが編集部マノだ。
初の沖釣り取材が波高5mの伊豆下田沖だったにもかかわらず、
平然と船内で昼飯をたいらげ、
沖釣り応援団長こと大塚貴汪さんを唸らせたほどの
三半規管を備えた10年に1人の逸材。

初日は伊豆半島の付け根、
田子の浦を早朝に発ち、
以後はひたすら下道を走り続ける。
釣具店や道標があるたびに車を止め、
つぶさにチェックする。

車の運転をするだけで疲れるのだから、
マノはさぞかし大変だろう。
と、思い、助手席をちらりと見やると、
地図を手にしたまま白目をむいている。
「大丈夫か!」
「あっ、スミマセン、気を失ってました」
すぐに車を止め、休憩。
「なんだか、気持ちが悪くって」
これまで、乗り物酔いの類とは無縁だった男から
信じられない言葉が飛び出した。

だが、僕は聞こえないフリをして、
車を再び走らせた。
マノはみごとに復活し、
任務を遂行してくれた。

夜、僕らは赤沢温泉ホテルに宿を取った。
ここは1泊2食付だと1万5000円だが、
素泊まりだと6000円なのだ。
それで、日帰り温泉館(1200円)も出入り自由。

目の前の赤沢港でエギングをしたかったが、
大雨強風のため断念。
チェックイン後すぐに本館の大浴場へ向かった。
以前、日帰り温泉館に行ったときは
イモ洗い状態に辟易したが、
本館は空いている。
東伊豆の海を一望できる露天風呂にゆっくりと浸かって
英気を養う。
露天風呂.JPG
釣り好きにはたまらない露天風呂。もちろん、タオル類はすべて脱衣所にある。ちなみに、部屋は12畳ほどの純和風。素泊まりとはいえ、これで6000円は安い!

「いや〜、いい所ですねえ。
こんな宿に泊まっちゃっていいんですか?
うれしいなあ、今度彼女を連れてきてあげよう」
感情をあまり表に出さないマノが、
めずらしく溌剌としている。

「そうだよ、連れ来てあげなよ。
こうやって、取材のときに各地の温泉に入ったり、
郷土料理を食べたり、快適な宿を見つけるのも、
俺らの仕事の一部なんだからさ」
「そうですね」
マノの目がキラキラとしていた。

君もいつか気付くだろう。
連れて来てあげたいリストは増える一方で、
現実的にはそんな時間もカネもなく、
どこにも連れて行ってあげられないということを。

カワヤツメ?


水生昆虫の調査のために
何度か網を持って川に入ったことがある。
普段釣りではお目にかかれないような
オヤニラミやホトケドジョウ、メダカなどの魚が採れて楽しいのだが、
そんな僕が一度見てみたかったのがヤツメウナギ。
その名のとおり目が8つあるように見え(後ろの7つはエラ穴だが)、
しかもアゴがない無顎類に含まれる。
魚などに吸い付いて肉を削り取るらしい。

奇妙なものには惹かれるたちなので、
ぜひとも捕まえてみたかったのだが、
先日山形県で念願の初対面。
川虫を採っていたら偶然網に入ったのだ。

ヤツメウナギ.jpg
小さいが確かに8つの黒い点が…

精力剤になるとかいううわさもあり、
食べる人もいるようだが
今回はリリース。
…したのはよかったのだが、
写真がいい加減なのと知識がないため
こいつの正式な種名が確認できない。
カワヤツメだと思うのだが……なんなんでしょう?

サーフで考え中……


欲しかったロックフィッシュ専用のベイトロッドを購入。
そんでもってロックフィッシュ取材へ行ってきました。

舞台は静岡県某所のサーフ。
最近、この辺りではサーフからのエギングが盛んになっています。
というのも、飛距離さえ出せれば
ブレイクの先の深場に潜んでいるアオリイカに遭遇できるからです。

沼津在住でSW全般を得意にする新保明弘さんは
サーフエギングの先駆けのひとり。
同様のアプローチで、
サーフから本気でロックフィッシュをねらっています。

こうなると、とにかく飛距離がモノをいいます。
当然、ロングロッドに細めのPEラインでメタルジグという組み合わせです。

DSC_3845.jpg
「OCEA AR−C S1006L」を操り、かっ飛ばす新保さん

でも、飛距離がモノをいうのはサーフに限らないはず。
ただし、ロックフィッシュの場合、
ベイトタックルにフロロカーボンラインが主流です。

ちなみに、ワタシがヘタクソというのもありますが
飛距離の差はいかんともしがたく
ワタシも早々にスピニングのロングロッド+極細PEラインの釣りに変えました。

エギングで慣れているからかもしれませんが
ロックフィッシュの釣りも
細いPEラインのほうが釣りやすい気が……。
いちいち根掛かりのたびにラインシステムを組むのが面倒
というのは確かにありますが
海面に浮いて、ルアーを上に引っ張り上げる特性を活かせば
沈んでしまうフロロカーボンよりも根掛かりが少ない気もしています。

ただしこれは足場の高さや水深によっても
変わってくるでしょう。
また、地域によっては玉網など持たずに
険しい地磯をラン&ガンします。
このような釣りでは抜き上げが前提ですから
細いPEラインは不向きです。

ベイトタックルとスピニングタックル、
フロロカーボンラインとPEライン、
それぞれの特性を活かして
この釣りはまだまだ進化していきそうな気がします。

DSC_3795.jpg
朝マヅメの数投でシーバスがヒット。サーフって意外に釣りものが多彩です

最新号
記事検索
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ