小田原と大雄山を結ぶ
伊豆箱根鉄道の大雄山線は
電車ファンにはとても魅力的なローカル線だ。

この線路に沿って流れているのが狩川である。
かりがわと読む。

昔から寒ヤマベ釣りのメッカとして知られており
特にオールドファンには根強い人気がある。

PB303588

というわけで
今日は大正生まれの大ベテランと
狩川でヤマベの毛バリ釣りを楽しんだ。

PB303566

狩川はあちこちに湧水が出ていて
冬場でも水温が安定している。
また、水草も豊富で
これらの諸条件が整っているため
ヤマベはすこぶる多い。

厳寒期でも毛バリに果敢にアタックしてくる。

PB303610

大ベテランおすすめの毛バリは
渋谷サンスイオリジナルの極小サイズ。
フライフィッシングでいうところのミッジで
全長は1センチにも満たない。

PB303602

ミチイトとハリスの接続部には
写真のような飛ばしウキをセット。

このウキの下に
ハリスを1〜2メートル取り
3センチほどの枝スを付けて
その先に毛バリを付ける。
初心者は4〜5個の毛バリが扱いやすいだろう。

PB303604

ハリスの最下部に写真の中通しタイプの玉ウキをセット。

これがあると仕掛けが絡みづらく
なおかつ、いろいろな誘いができる。

現在発売中の
月刊つり人1月号でも紹介されている
岩原エリアをねらったが
朝イチから猛烈な入れ食い。

時速50〜60尾ペースである。

ときには5センチ程度の新仔サイズが
2尾、3尾と鈴なりで掛かってくるほど。

PB303629

子供や女性でも手軽に楽しめるので
興味のある方は
ぜひトライしてみてください。

釣り方の詳細等は
月刊つり人1月号をぜひご覧になってください!

(山根)