大和証券キャピタル・マーケッツ・金融証券研究所のクオンツチームが
「釣りに対する女性の行動者率が上昇すると株価が下がる傾向が示された」
とのレポートを発表したというニュースを目にした。
株のことはよく分からないけれど
専門家はなんでも株に結び付けるんだなぁ。
でも、ぼくは「ちょっと待った!」と言いたい。
卵が先か鶏が先かではないが
釣りをする女性が増えるのは「不況」だからではあるまいか。
昔から
「釣りは不況に強い」
と言われるように
釣りの素晴らしいところは
そのときの経済状況に合わせた
さまざまな楽しみ方があるからだ。
たとえば
ハワイのコナ沖でのブルーマーリーンのトロウリングも釣りだし
水元公園のクチボソ釣りも釣りだ。
前者は100万円以上かかるかもしれないし
後者は1000円未満で楽しめる。
景気がよければ
海外旅行やダイビング、ゴルフなどに女性の足は向きそうだが
今、釣りをする女性が増えているのは
長引く不況が影響しているような気がするが、いかがだろう。
というわけで皆さん
不況下こそ釣りを存分に楽しみましょう!
(山根)