水郷のホソで小ブナやタナゴを釣っていると
外道がけっこう釣れます。
ほとんどが在来の淡水魚ですが
正直、名前が分からないものが少なくありません。
タモロコ、スゴモロコ、イトモロコ、モツゴなど細長い魚は
クチボソというひとくくりにされがち。
タナゴにしても
ヤリタナゴ、アカヒレタビラ、カネヒラ、アブラボテ
カゼトゲタナゴ、ニッポンバタラナゴ、タイリクバラタナゴなどなど
さまざまな種がいるわけで
タナゴ釣りのベテランの中にも
標準和名をすべて知っている人は意外に少ないんです。
自分が釣った魚の名前は
きちんと知りたい。
水郷のホソで釣りをしていると
いつもそう思います。

本日発売になった
タナゴポケット図鑑は
小もの釣りファンの方におすすめしたい一冊。
タナゴはもとより
先述したようなタナゴ釣りをしているとよく釣れる在来の淡水魚についても
カラー写真で詳しく紹介されています。
しかも、ポケットサイズなので
釣り場にも気楽に持っていけます。
これからの寒タナゴ釣りには
必携の一冊です。
(山根)