朝刊の見出しにドキッとさせられました。

黒潮「大蛇行」の可能性

記事によると
たしかに、黒潮は紀伊半島付近で
南に大きく蛇行しているのがわかります。

前回の大蛇行は2004年に始まり
1年半くらい続きました。

黒潮が蛇行すると沿岸部の水温が下がり
カツオやイワシなども不漁になりがちです。

また、潮位が高くなることも知られていて
前回の時、特に潮位が高くなる秋口に釣りに行った際
港が冠水していたなんてことが何度かありました。

ここ数年、相模湾はマグロフィーバーに沸いていますが
ひょっとするとこの蛇行とともに終焉してしまうのでしょうか……。

当分、黒潮の流路から目が離せません。

(山根)