ざっと日刊つり人

釣り情報満載! 国内で最も歴史のある釣り雑誌「月刊つり人」編集部員によるオフィシャルブログです。
取材時の裏話など、釣りにちょっぴり役立つ記事を、ざっと日刊でお届けします!

2009年05月

ゴールデンウイークの最終日に思う

知り合いは17日まで休みと言っていたが
普通は今日が連休の最後だろう。

残念ながら雨となってしまったけれど
ぼくの場合は編集部で仕事しているからノープロブレム。

現在は5月25日発売の月刊つり人7月号の入稿真っ只中。
特集は「アユ」なので
昨夏の取材時の写真等を整理していると
無性にアユ釣りに行きたくなってくる。

hntruyuewt

これは秋田県の米代川。

知る人ぞ知るアユの名川。

ぼくなぞは米代川と聞いただけでイッてしまいそう。

というわけで、早く帰ってDVD見ようっと。
(山根)


伊豆のイサキは今が旬!


クライスラーがついに破産法申請…。

「まさかこんな時代が来るとはな。
デトロイトはどうなってしまうんだ?」
朝刊を読みながらひとりごちると
「人の心配をしている場合じゃないわよ」
と妻。

その手には銀行の通帳が。
中を開くと、たしかに他人の心配をしている場合ではない…。

大企業は公的資金が導入されるからいいが
家計はそういうわけにはいかない。

と、思いきや。
ついに、我が家にも定額給付金の案内がやってきた!!

まさに公的資金導入。

ばらまき選挙対策なのはみえみえだが
数年後より明日の暮らしが心配な人にはありがたい。

そして、さらに…

rewghigrfihgert

良型のイサキをゲット〜!!!

神子元島に磯釣りに行った知人が
「よかったら、どう?」
と持ってきてくれたのである。

10日ほど前まで
伊豆半島には暗い潮が入ってきていて
イサキどころかエサ取り一匹釣れない状況だったというが
先週くらいから
潮が澄み始め
イサキやメジナの活性が一気に上がったという。

イサキは卵を持つ直前のようで
脂がしっとり乗っていて
マイウ〜!!

神子元島にはもう何年も行ってないけど
あのぶっ飛ぶ潮流を思い出しながら
イサキを堪能したのでした。
(山根)

2009G.Wは遠征派?それとも安近短?


ゴールデンウイークは
高速道路1000円乗り放題などの影響で
クルマで遠出をする人が増えると予想される。

その一方で
安近短の観光スポットも例年以上の賑わいをみせているとか。

つまり、みんなお出かけモードというわけだ。

安近短派な釣り人にオススメなのが
都市河川の手長エビ釣りだ。

vfhdjilukjuhts
多摩川六郷エリア

手長エビ釣りは例年
梅雨時に最盛期を迎えるが
昨日行った多摩川では
すでにジャンテナ(ジャンボサイズの手長エビ)
が釣れていた。

vcxgtyrjukirgeaf
六郷のテナガエビはすでにこのサイズ!

遠征を予定されている方は
ぜひとも現在発売中の
月刊つり人6月号に掲載されている

祝・高速1000円! 休日特別割引フル活用で行く
 財布に優しい渓流釣り場ガイド


をご参照ください!

渓流釣りは今が最盛期!
新緑の渓流はいるだけで気持ちがいいし
ビギナーでもヤマメに出会えるチャンス大ですよ!
(山根)



最新号
記事検索
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ