ざっと日刊つり人

釣り情報満載! 国内で最も歴史のある釣り雑誌「月刊つり人」編集部員によるオフィシャルブログです。
取材時の裏話など、釣りにちょっぴり役立つ記事を、ざっと日刊でお届けします!

2013年08月

DVD付き海釣り入門書が新発売!


まだまだ残暑が厳しいですが
夏休みが終わり、秋風が吹き始めると
アジやイワシ、ソウダガツオ、イナダなどの回遊魚の活性が上がり
海釣り入門に最適なシーズンになります。

釣りは釣れなくても面白いという人もいますが
それは、あくまでもベテランの境地であって
特にビギナーは釣れたほうがゼッタイに楽しいはず。

貴重な休日を釣りに費やすなら
しっかりと下調べをして、中身の濃い時間にしたいですよね。

そんな方にぜひ、手にとっていただきたいのが
新発売になった海釣り入門書

08071557_5201efdcd72c3


08071558_5201effd80088

08071558_5201f025116c2

ご覧のように分かりやすいイラストや写真が満載で
なんと写真やイラストでは分かりづらい動作は
付録のDVDでしっかり学べます。

ぜひ、ご一読ください!

(山根)

ニコ生でタナゴ釣り


8月1日から始まったニコ生×つり人社の夢のコラボ企画
つり人ニコニコチャンネル

視聴者数の累計が2週間で31万人を突破しました!

で、今夜22時からの放送は
水郷のタナゴ釣りです。

ここ数年、釣り業界でもちょっとしたブームになっている
世界最小の釣りターゲット、タナゴ。

タナゴ釣りに興味のある方は、この機会をお見逃しなく!

(山根)



川奈の海が超きれいな件


気が付けば長女は小学5年生。

これまで、どこかに連れて行くとなると
ハゼ釣りやカープフィッシングやアユ釣りと
どうしても釣りというか仕事の延長になってしまっていたので
この夏は、海水浴に連れて行ってあげようと一大決心。

で、向かったのは、東伊豆の川奈港。

よく、メジナやアオリイカを釣りに行く場所ですが、
今回は釣りザオを封印。

普段、釣りをしていて気になる場所に潜ってみると
じぇ、じぇ、じぇ、じぇッ!!!!!

水は超きれいだし、魚だらけ。

メジナ、アイゴ、ボラ、ベラ、シロギス、メッキに加え
ブルーやパープルの熱帯魚系まで、まるで水族館状態。

ここぞとばかりに防水コンデジで撮影してみました。

P8130176

P8130181

が、しかし……。

すぐにカメラがバッテリー切れ。

写真で記録に残せないなら
記憶に残すぞとばかりに、ひとりで潜りまくり。

子どもたちよりも自分が一番楽しんでいたような気が……。

次回は一緒に潜ってあげようと誓ったのでした。

(山根)

ボイリーとは?


8月1日からニコ生で始まったニコニコつり人チャンネル

1日から31日まで毎夜22時から
つり人社の動画コンテンツを生放送するという企画で
早くも累計来場者数は20万人に届きそうな勢いです。

7日に放送された鯉魂は、
2008年に制作された本邦初のカープフィッシングDVDですが
ボイリーのインパクトが強かったようで
コメント数は8000を超えました。

昨夜放送されたバスフィッシングの番組でも
なぜかコメントにボイリーの文字が飛び交っていましたね。

というわけで、ここでボイリーについて簡単に説明したいと思います。

1053b913

83356dcb

ボイリーとはイギリスで生まれたカープフィッシング(コイ釣り)のエサで
写真のように飴玉のような丸型でカラーバリエーションが豊富です。

ヨーロッパでも昔からコイ釣りは楽しまれていましたが
30年くらい前までは、いわゆるダンゴの釣り方で
一部の釣り人が楽しんでいる程度でした。

しかし、20数年前にイギリスでボイリーが考案されると
瞬く間にヨーロッパ全土に広がり
大ブームになりました。

ボイリーの語源はボイル(茹でる)です。
従来のダンゴエサは小魚についばまれて投入後1〜2時間もすると食べられてしまいますが
小魚の攻撃を防ぐために
粉エサをボイルすることで、表面を固くし、小魚が口にできないようにしたわけです。

ボイリーの出現により
大ゴイをねらって釣れるようになり
しかも、数釣りも可能になったのです。

今では、ヨーロッパの釣り人口の半数以上が
カープフィッシングファンといわれるほどです。

フィッシングショーならぬ
カープショーも行なわれています。

ボイリーはヨーロッパにとどまらず
アメリカ、アフリカ、中国など世界各地に広がり
日本にも7、8年くらい前から使い始める人が増えてきました。

2008年にはCarpFishingという専門誌(春、秋の年2回発売)も国内で創刊されました。

世界選手権大会もいくつかあり
最大級のWCC(ワールド・カープ・クラシック)は
世界30か国以上のカープアングラーが出場します。

ちなみに、27日のニコニコつり人チャンネルでは
フランスで行なわれたWCCに日本チームが初出場した時の模様を収録した
鯉魂3が放送されます。


ボイリーを用いたカープフィッシングは
エサ釣りとルアーフィッシングを足して2で割ったような奥深さがあり
男心をくすぐる専用アイテムも充実していて
一度やったら病み付きになること必至。


現在公開中のHonda釣り倶楽部で
11万円相当のカープフィッシングタックルセットが当たる
プレゼントキャンペーンを開催中なので
興味のある人は、このチャンスをお見逃しなく!

(山根)




地震速報、震度7の大誤報に思う。


いや〜、奈良地方の大地震速報が誤報でよかったですね。

震度7の数字を見た瞬間
3.11直後の日々が走馬灯のようによみがえりました。

で、すぐに思ったのが
「原発は大丈夫だろうか……」
ということ。

東日本大震災からすでに2年半近くが経ちますが
福島第一原発は終息どころか、まだ予断の許さない状況が続いています。

汚染水が1日300トン海に流出しているという
昨日の経産省の発表には衝撃を受けました。

原子力規制庁の金城慎司氏(福島第1原子力発電所事故対策室長)は
汚染水はもはや「緊急時」であるとロイターに示したそうです。

関連記事はコチラ

腑に落ちないのは
なぜ、震災から2年半も経った今
それも、参院選が終わった直後から
これらの問題が日々、明らかになっていくのかということ。

原発を再開するといっている自民党が
選挙を有利に進めたいから
原発関連の悪いニュースは選挙が終わるまで待て
と圧力をかけているように思えてしまうのは、ワタシだけでしょうか?

今日の地震速報が誤報ではなく
西日本のどこかの原発が爆発するようなことがあったら
日本はいったい、どうなってしまうのでしょう……。

参院選の投票日がもし明日だったら
どういう結果だったんでしょうね。

考えれば考えるほど腹が立ってくるので
楽しみなことをひとつ。

今夜23時から
テレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」に
TSUTTAが取り上げられるかもです!

(山根)



黒潮大蛇行の可能性


朝刊の見出しにドキッとさせられました。

黒潮「大蛇行」の可能性

記事によると
たしかに、黒潮は紀伊半島付近で
南に大きく蛇行しているのがわかります。

前回の大蛇行は2004年に始まり
1年半くらい続きました。

黒潮が蛇行すると沿岸部の水温が下がり
カツオやイワシなども不漁になりがちです。

また、潮位が高くなることも知られていて
前回の時、特に潮位が高くなる秋口に釣りに行った際
港が冠水していたなんてことが何度かありました。

ここ数年、相模湾はマグロフィーバーに沸いていますが
ひょっとするとこの蛇行とともに終焉してしまうのでしょうか……。

当分、黒潮の流路から目が離せません。

(山根)

究極のエコカー


Honda釣り倶楽部で今月から始まった新企画
Hondaが好き、釣りが好き。
タイトルどおり釣り好きのHondaファンに
釣りの魅力、Honda車の魅力を大いに語ってもらおうという企画です。

第1回は同社FCXクラリティの開発責任者、藤本幸人さん。

藤本さんは根っからの釣り好きで
今はフライフィッシング一辺倒。

藤本さんの釣りにかける情熱は
記事を読んでいただくとして
私が取材時に驚いたのは、FCXクラリティそのもの。

ご存知の方も多いと思いますが
同車は水素を燃料にする燃料電池自動車。

つまり、水素で走り、排出ガスは一切出ません。

究極のエコカーといえますが
スゴいのは、その走行性能の高さ。

加速はガソリン車ではありえないくらい素晴らしく
しかも、満タンで500キロ以上走れるとか。

さらに、いわゆる電気自動車とは違い
充電に何時間もかかるようなことはありません。

ガソリンを給油する感覚で水素を注入するだけ。
それにかかる時間も給油と同じくらい。

こんな夢のようなクルマが
もう実際に一般道を走っているんです。
(まだ台数は少ないですが)

Hondaは2020年までに
水素を燃料にする燃料電池自動車を500万円以内で市販する計画と
ちょっと前の新聞に載っていましたので
そうなれば、一気に普及するはず。

楽しみですね〜

(山根)


幻の天然大アユ河川を今夜、目に焼き付けよう!


8月1日から始まったニコニコつり人チャンネル

おかげさまで好評のようですが
今日は22時から
みちのく天然大アユ66連発が放送されます。

この中には
福島第一原発事故以降、釣りができなくなってしまった
福島県阿武隈川や摺上川でのアユ釣りシーンも収録されています。

ロケが行なわれたのは今から5年ほど前ですが
阿武隈川や摺上川に、どれだけ多くの大アユがソ上していたかが
よく分かります。

私も毎年のようにサオをだしていた川だけに
福島第一原発事故に今更ながら腹が立ってきます。

今夜はみんなで一緒に
懐かしのみちのく天然大アユ釣りを見て楽しみましょう。

コチラのページで予約なども可能です!

(山根)

ニコニコチャンネルにつり人チャンネル開設!


本日22時から
ニコニコチャンネルで
つり人社の動画コンテンツを満喫できる
つり人チャンネルが開始します!

無題1

夏休みはぜひ、つり人チャンネルで釣りを楽しんでください!

(山根)

美女に抱かれた月刊つり人


今日は雨の予報だったのに
昼に地下鉄で新宿に行き、地上出口から一歩出た瞬間
立ちくらみしそうなほどの強い日差し。

予期せぬ酷暑にフラフラしながら
釣りビジョンのスタジオに行ってきました!

41

美女ふたりが手にしているのは
現在発売中の月刊つり人9月号です。

暑さで朦朧となりながら、どうにか無事に収録を終えることができました。

(山根)


最新号
記事検索
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ