6月25日発売の月刊つり人8月号の締切と格闘なう。

発売日に間に合うかギリギリの進行になってしまったわけですが
その理由は、アユ釣りの最新情報を入れたかったからに他なりません。

アユ釣りは日本の夏の風物詩ともいえますが
天然アユ自体は早い地域では2月にはソ上を開始します。

その年のアユ釣りの好不調は
天然アユのソ上量や、春から初夏にかけての水量、水温、気温
放流種苗の種類や放流時の河川状況など
さまざまなことに左右されます。

解禁前の事前情報がよかったのに
実際解禁してみたらダメで
逆に解禁前は期待薄だったのに
解禁したら大釣りしたというのはよくありますし
解禁後一ヶ月は低調だったのに
梅雨明けから猛烈に掛かるようになったとか
アユの釣果予測は難しいの一言に尽きます。

特に2015年は春の天候が不順だったために
アユの状態も河川ごとにバラバラで
今年ほど予測を立てづらいシーズンは記憶にありません。

そんなわけで
とっくに印刷屋さんに納めていなくてはならない印刷データに
まだ各地のアユ河川の最新の情報を加えている状況です。

その分、データの信憑性は高くなりますので
アユ釣りファンの皆様、ぜひとも今期のアユ釣り行脚のお供に
つり人8月号をよろしくお願いいたします!

毎度毎度、厳しい進行に対応してくださる
大日本印刷さんに感謝、感謝です!

(山根)