冬から春をすっ飛ばして
梅雨入りしたような感がある
今日この頃。
梅雨といえば
メジナにアナゴ、ヤマメ…。
忘れてならないのが
テナガエビだ。
今年もエビちゃんに出会える
季節がやってきたと情報を取るが
江戸川や荒川はまだ時期尚早のようす。
多摩川でようやく釣れ始めたというので、
早速、ゴー!
小ぶりながら場所によっては
真昼間でもガンガン当たる。
当たるけど、乗らない。
エビちゃんとの駆け引きに、ついつい仕事を忘れて没頭してしまう。
下流では2〜3cmのハゼが結構見えた。
こりゃ、夏が楽しみだ。
多摩川大橋では、
手のひらに収まりきらない
ジャンテナ(ジャンボテナガエビ)をゲット!
まるでセイゴのように暴れまくったジャンテナ
ひとまず納得して
京急川崎駅そばのラーメン二郎へ。
多摩川の1級テナガポイント
六郷橋から二郎川崎店までは
徒歩10分。
エビちゃんといい汗かいた後の一杯
がまた旨いんだな。
店の暖簾をくぐろうとしたら、
「麺切れ」
の紙がドアに貼られていた。
ガーン…。
あまりのショックに動けないでいたら、
ジロリアンの間では人柄がいいと評判の
若い店主が
「いいですよ」
と微笑んでくれた。
久しぶりの川崎店の味。

まいう〜!
エビちゃんと戯れ、二郎に満たされる。
至福の一日だった。
江戸川でエビが釣れ始めたら、小岩の二郎に行けますね。あすこは、比較的遅くまでやっているようだから、安心です。ちなみに、朝7時からやっているという、脅威の下町酒場「銚子屋」もおすすめです。