海釣りドライブマップの製作のため
伊豆半島南部から田子浦までを
駆け足で探ってまいりました。

それにしても……
どこの釣具店でも聞くのは
「今年は釣れない」
「1ヵ月以上海が遅れている」
という言葉。

特に、アオリイカ、クロダイ、マダイ
といった魚種の乗っ込みが著しく不調のようです。

だからかどうか分かりませんが
いまだに東京湾ではバチ抜けシーバスが楽しめます。

昨夜、ドライブマップの作成をしながら
ふと潮時表を見ると
満潮が7時50分とあります。
これを片付けちゃえば
まだ潮が高い時間帯の下げ潮が楽しめる。

こうなるとエンジン全開。
仕事がはかどるはかどる。
速攻で仕事を終わらせ
ほとんどルアー釣りが初めてという
ホームページ担当のオクムラを拉致って
豊海埠頭へ。

といってもシーバスタックルは1組のみ。
で、オクムラに手渡したのはインターラインのエギングロッド。
これでノーシンカーワームを飛ばすのはきついと思ったが……


ワタシがまだリグっている間に釣ったオクムラ。漫画喫茶帰りのような格好でサクっと釣るのだ

わずか2投目でこのサイズをゲットです。
まだワタシがタックルをセットする前に
釣っちゃった。う〜ん、よろしくない展開です。

さらに10分後。
またもオクムラのロッドが弓なりに。
これはファイトの最中にバレましたが悪くないサイズでした。

「ね、簡単で面白い釣りでしょ」
なんて言いながらもアタリのないワタシは内心おもしろくありません。
ヒットの続いたポイントを勝手に見切り
「アッチのほうが釣れるから」
と移動を繰り返すもアタリはそれっきりで時合も終了。
最初のポイントで粘っていたらと思うもあとのまつり。
西東京に住むオクムラのために銀座まで送り届け
虚しく家路についたのでした。

ちなみにライズはほとんどありません。
バチパターンからミノーパターンに切り替わるのも
そろそろかと……。