岩手県重栄半島のアイナメ釣りを満喫したあとは
宮古市へ注ぐ閉伊川でアユ釣りです。

とはいっても
テレビを点ければどこも大雨情報ばかり……。
ここ宮古でも滞在した3日間はすべて霧雨。
最高気温17℃という寒さで、ちょっとアユ釣りという感じではありません。

梅雨前線は福島県よりも西に停滞しているので
とりあえず土砂降りは避けられましたが
ニゴリはきつく、水位も高く、水温は低めと三重苦。

盛岡から来ていただいた
清水さんと松嶋さんもブルブルと震えています。

こりゃダメか?
そう思ったのですが、
支流、本流ともポツポツと釣れます。
型も20〜23cmが揃い、意外にも取材は大成功!

_I6M6053.jpg
釣れるかどうか半信半疑でサオをだした清水和司さんも「これなら梅雨明けからバッチリです!」と太鼓判を押した

閉伊川は水もキレイだし、アユも美味しいと評判です。
天然遡上こそ少なめですが
そのぶん型がよいときては
穴河川といえそうです。
梅雨が明ければ相当楽しめるのでは?

_V7X5158.jpg
美しい閉伊川のアユ。カメラマンの浦さんが提供してくれた写真です