千葉県の某所へヤリタナゴを釣りに。

gakincho.jpg
子どもがザリガニ取りに精を出すホソ

タナゴ釣りというと潮来水郷周辺が
関東ではよく知られるけれど、
そこまで足を伸ばさなくても、
捜せば意外なほど身近な場所にいるらしい。

広大な千葉県は印旛沼まで行くと、
のどかな田園風景が広がるようになる。
田圃の近くには農業用水路(ホソ)がある。
農業用水路の中には…?

タナゴがいるんですねえ。
昨日ねらったヤリタナゴは
関東地方に多いオカメタナゴと違い
流れを好むので、単なるホソというよりは
サラサラと流れる小川を中心にねらった。

zarigani.jpg
慣れた手つきでザリガニを手にする

魚影を探しながら何箇所か見て回ると
「♪春の小川は〜」
のようなロケーションの川で赤い婚姻色の出た
ヤリタナゴを発見!
みんな慌てて仕掛けをセットすると
やや上流でガキんちょがザリガニ取りを始めた。

ウ〜ム。
仕方あるまい。
今ではタナゴ同様、
水遊びする子どもたち(水ガキ)も絶滅危惧種といっていいくらいなのだ。
大きくなったら月刊つり人の読者になるんだよ。

本日はこれにて終了。
いるのはいたんだけどなあ(>。<)