なぜ君は大島に行くのか
と問われれば
僕は即座に言うだろう。
「だって魚が旨いんだもん」

見てくださいな、脂が乗り切ったメジナの刺身
一般的に魚は冷たい海域のほうが旨いといわれる。
脂が多いからだ。
大島は伊豆諸島の中で最も北に位置し
厳寒期には時に12度台まで水温が落ちる。
当然ながら、魚は低水温に耐えるために
全身にたっぷりと脂をまとうのである。
魚が好きな人におすすめな宿は
民宿三佳。
地の魚をこれでもかと食べさせてくれるうえ
釣った魚も美味しく調理してくれる。
釣るのも食べるのも好きという人には
とっても居心地のいい宿である。
今回はメジナの刺身やキンメダイの鍋のほか

メジナのフライ。病み付きデス

タカベの煮付け。個人的にはイサキより断然旨いと思う

冬のタカベは脂の乗りが今ひとつだけど、背ごしで食べると最高ッ!

仕上げはハンバご飯。朝採りのハンバノリとご飯を油で炒めた三佳名物
あ〜、腹減ってきた。
また旨い魚を食べに行きたい!(山根)
と問われれば
僕は即座に言うだろう。
「だって魚が旨いんだもん」

見てくださいな、脂が乗り切ったメジナの刺身
一般的に魚は冷たい海域のほうが旨いといわれる。
脂が多いからだ。
大島は伊豆諸島の中で最も北に位置し
厳寒期には時に12度台まで水温が落ちる。
当然ながら、魚は低水温に耐えるために
全身にたっぷりと脂をまとうのである。
魚が好きな人におすすめな宿は
民宿三佳。
地の魚をこれでもかと食べさせてくれるうえ
釣った魚も美味しく調理してくれる。
釣るのも食べるのも好きという人には
とっても居心地のいい宿である。
今回はメジナの刺身やキンメダイの鍋のほか

メジナのフライ。病み付きデス

タカベの煮付け。個人的にはイサキより断然旨いと思う

冬のタカベは脂の乗りが今ひとつだけど、背ごしで食べると最高ッ!

仕上げはハンバご飯。朝採りのハンバノリとご飯を油で炒めた三佳名物
あ〜、腹減ってきた。
また旨い魚を食べに行きたい!(山根)