台風18号が接近で
今夜あたりから関東でも豪雨の予報が出ています。
この台風で、海の中も夏から秋に切り替わるのではないでしょうか。
例年、9月上旬から10月にかけて
日本の南側に低気圧が停滞して
2〜3日間、雨が降り続くことがあります。
これが、秋雨前線です。
台風のようなシケは釣りもできませんが
秋雨前線のシトシト雨は、青ものやメジナの食いが立ちます。
しかし
この時期は、雨が降ると急に寒くなります。
風邪を引かないためにも
雨具は防水性の優れたものをチョイスしたいですね。

さて、月刊つり人編集部のOとSが着用しているのは
ゴアテックスで知られる日本ゴア社が特別に開発した釣り用ウエア。
ゴアテックスといえば
防水、透湿、防風性に優れている素材で
アウトドア用のアウター素材としては
最高級品として知られています。
この、釣り用ウエアの素材はもちろんゴアテックスですが
ゴアテックスの中には大きく3種があります。
耐久性を追求したゴアテックス・プロ
広範囲で活躍するゴアテックス・プロダクツ
自転車やランニングなどハードの動きに向くゴアテックス・アクティブ。
写真はゴアテックス・プロ採用で、しかも3層構造。
日本ゴア社からの依頼を受けて
月刊つり人、月刊フライフィッシャー、月刊バサーの編集部員が
半年間にわたり、ウエアのテストをすることになりました。

背中には
GORE-TEX products TEST TEAMのプリントが!
ちなみに、10月25日発売の月刊つり人12月号でも
ゴアテックス丸わかり講座を行なう予定です。
(山根)