ざっと日刊つり人

釣り情報満載! 国内で最も歴史のある釣り雑誌「月刊つり人」編集部員によるオフィシャルブログです。
取材時の裏話など、釣りにちょっぴり役立つ記事を、ざっと日刊でお届けします!

2015年01月

ジャパンフィッシングショー2015 明日開催!

釣り業界最大級のイベント
ジャパンフィッシングショー2015が明日から3日間
パシフィコ横浜で開催されます。

つり人社ブースでは
Honda釣り倶楽部ANA釣り倶楽部のコーナーも設置し
キャンペーンを行なう予定です。

ご来場の際には、ぜひお立ち寄りください!

会場に来られない方は
コチラからプレキャンにご参加ください。

sthrukd

30年目を迎えた渓流釣りの専門誌


今週の金曜日から
パシフィコ横浜でジャパンフィッシングショー2015が開催されます。
(2015/1/30~2/01)

釣り業界最大級のイベントというワケで
小社も張り切ってブースを出展しますが
ブースには新刊をできるだけ多く置きたいですよね。

というわけで、毎年、2月前後の発売を目指す刊行物が
多いんです…。

その代表格ともいえるのが
別冊渓流です。

hyou1_138


いわずと知れた渓流釣りの専門誌で毎年、春と夏に刊行しています。
おかげさまで、今年で30年目のシーズンを迎えることができました。
ご愛読、ありがとうございます。

6月に予定している夏号では
30周年記念企画をたっぷり予定していますので、乞うご期待。


春号は今年もフィッシングショーにギリギリ間に合いましたので
渓流釣りファンの皆さん、
別冊渓流2015春号
よろしくお願いします!




2015アユ釣りDVDが早くも3本揃い踏み!


渓流釣り解禁まで1週間を切りました。
アユ釣りも、早いところだと、あと4ヶ月ほど。

というワケで、全国のアユ釣りファンの期待に応えるべく
2015年のアユ釣りDVDの発売を開始しました。

小澤剛、高橋祐次、瀬田匡志、島啓悟。
近代アユ釣り界を牽引するエキスパートの秘技を
ご覧ください!

最強! 鮎釣りアカデミー
hyou1_135


小澤剛と高橋祐次。現代日本のアユ釣りシーンを牽引する、
いわずと知れたトップトーナメンター。
2014は、ダイワ・鮎マスターズやシマノ・ジャパンカップ鮎釣り選手権大会をはじめ、
各試合での直接対決もありました。しかし、小澤さんは引き釣り、
高橋さんは泳がせ釣りと、メインの釣法はまったく異なります。
そんな2人が9月の狩野川で顔を合わせました。
実はこの2人、お互いの釣りをしっかりと見るのはこれが初めて。
スレた追わないアユが多い、タフコンディションの中で、
お互いの釣りを見ながら、アユの泳がせ方、ねらうポイントの違い、
仕掛け(小澤さんは複合メタル、高橋さんはフロロカーボン)の違いや
それぞれの利点などを解説、そして質問、逆質問と
丁々発止のやり取りを繰り広げます。



奔流!尺鮎ハンティング

hyou1_133


熊本県球磨川。
尺アユ釣りのメッカとして全国に知られたフィールドですが、
実際、尺アユを手にするまでの道のりは平坦ではありません。
このDVDでは、トップトーナメンターである瀬田匡志さんが、
その大ものに挑みます。撮影期間は1.5日。
ポイントを見立て、見切り、釣り方を変え、悪戦苦闘。
押しの強い流れに立ち込み、飴玉のようなオモリを付け、
瀬田さんはいかに「獲物」をねらうのか。
その後ろ姿は釣り人というよりもハンターにも見えます。
もちろん大型アユが掛かった時の対処の仕方、ねらうポイント、仕掛けのコツなども解説。
アユ釣りと尺アユ釣りは別の釣り。
そう実感させられる、刺激にあふれた110分です。
果たして、結果は・・・?



万能ナチュラルテンション

hyou1_134


2014年、シマノ・ジャパンカップ鮎釣り選手権を制した島啓悟さん。
彼の代名詞といえばソリッド。
この繊細、柔軟な穂先を駆使し、オトリアユの動きをコントロールします。
では、この釣りはチューブラー穂先では不可能なのでしょうか?
答えは否。 このDVDでは、ソリッド、チューブラー、両タイプの穂先を使って、
島さんが瀬、トロ場とオールラウンドに野アユを釣りまくります。
このテンション釣法ともいえる独特の釣りを、
サオの角度、テンションの具合、指の力加減など徹底的に解説していただきました。
最近、釣果に伸び悩んでいる方に向けて、
状況を打破するための大きな選択肢になることでしょう。


2015渓流釣りシーズンカウントダウン開始


つり人3月号が発売になりました!

20


今号は渓流釣りの大特集号です。
また、カラー32頁の特大号です。

2015年の渓流釣りシーズンも、いよいよカウントダウンが始まりました。

つり人でイメージトレーニングしっかりしましょう!

高速船セブンアイランド大漁就航!


伊豆諸島への足として多くの釣り人に利用されている
東海汽船の高速船に新造船が加わりました。

その名も
セブンアイランド大漁号です。

005


本日、就航発表会があり
多くのマスコミが集まりました。

59


16


セブンアイランド大漁は
全長 約30メートル
全幅 8.5メートル
総トン数 165トン
最大速力 43ノット(時速80キロ)
旅客定員 254名


東京の竹芝桟橋と伊豆大島を1時間45分で結びます。

なお、伊豆大島では現在、椿祭りが開催中で
1月5日〜3月31日までは
東京発着大島往復の高速ジェット船料金が
42%オフの7000円になっています!!!!

しかも、島内宿泊施設に宿泊した場合
1泊につき3000円の割引を受けられます。

期間中の伊豆大島といえば
メジナ釣りの最盛期。

ワタシのようなヘボでも
40センチ超のメジナをゲットできます。

IMG_2081


上の写真は昨年12月に大島で手にしたオナガメジナ。

大島のメジナ釣りの詳細は
現在発売中の月刊つり人2月号に掲載されていますので
釣行の際はぜひ参考にしてください。

(山根)

HondaとANAの釣りサイトが更新!

釣り情報満載のウェブサイト
Honda釣り倶楽部が更新されました。

今回は人気動画コンテンツ
スキルアップ動画でタナゴ釣り入門講座がアップされました。

tanago


タナゴ釣りをやってみたけど、よく分からなかった
一度やってみたいと思っていた方は
ぜひ、ご覧ください。

実釣のイメージを、しっかり描けると思われます。

私も、網走湖の氷上ワカサギ釣りのコラムを書かせていただいています。

また、姉妹サイトのANA釣り倶楽部も更新されました。

rgatshrare


国内の冬のオススメ釣り場が美しい写真とともに紹介されています。

さらに、Honda釣り倶楽部とANA釣り倶楽部の共同プレゼントキャンペーンもスタート。

今回は、ANAの国内往復航空チケットのほか
なんと、多くの釣り人が憧れる
スピニングリールの最高峰、シマノのステラ(シマノ NEW ステラ C2500HGS)が
2台用意されています!!

sthrukd


このチャンスをお見逃しなく!

2015渓流釣り解禁カウントダウン始まる


現在製作中の月刊つり人3月号(1月25日発売)は
毎年恒例、渓流釣りの大特集号です。

今号はカラー32頁増の特別号でお届けします。

早いもので、2015年もあと2週間ちょっとで
岐阜県をはじめ、渓流釣りが各地で解禁になります。

渓流釣りといえば
昨年刊行された釣り場ガイド集「いい川」シリーズがおかげさまで人気になっています。

昨シーズンは
山形県新潟県岩手県をリリースしました。

hyou1_49
hyou1_64
hyou1_50


全国の渓流釣りファンのご期待に応えるべく
今年も、続々と新エリアをリリースします。

その第一弾が、渓流釣り王国ともいえる岐阜県

ダウンロード


すでに、アマゾンで予約販売が始まっています。

2月1日の解禁前に、ぜひご一読を!




磯カワハギの動画アップしました!

それにしても寒い日が続きますね。
初釣りはもう行かれましたでしょうか?

さて、現在発売中のつり人2月号
冬の磯釣りを特集しています。

gettsuri-1502


メジナ、ブダイ、大アジ、ヤリイカなど
冬の磯からは食べて美味しい魚が目白押しですが
キモパンのカワハギまで、場所によってはねらうことができます。

カワハギ釣りというと船釣りのイメージがありますが
水深のある磯なら、船釣りと同じような感覚で釣ることができます。

都心近郊でオススメなのが
茅ヶ崎のエボシ岩。
茅ヶ崎港から渡船が出ていて
15分も走れば、沖合いに浮かぶエボシ群礁に到着。
磯に降りて釣りができるので
船に弱い人でも安心。

冬のエボシ岩から見る白富士は、まさに絶景です。

富士山を借景に、キモパンカワハギの数釣りが楽しめますから
ぜひ一度、トライしてみてください。

つり人2月号取材に撮影した
エボシ岩からのカワハギ釣りの動画がアップされていますので
チェックしてみてください!



最新号
記事検索
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ